武田薬品 京都薬用植物園に行ってきた・・・舎主の相方【京ねこ】のブログです

我が家から徒歩10分のここ「武田薬品京都薬用植物園」

一般募集する研修会があることを知らずに、入りたい、入りたいと・・・

特にこの明治時代の建築物が移築されてからは、塀越しに背伸びして覗き込みながら散歩していました。

しかしなんと、HPに年4回の研修会の募集の案内が・・・申し込んだら簡単に入れてしまいました。

切望し続けたウン年間は何だったの?

ああ!「武田薬品のケチ!」とまで言った私をどうぞ許してください。

敷地面積95000㎡、うち緑地面積80000㎡・・・お~、京都御所と同じくらいあるんだ・・・この中を20人くらいのグループに分かれて、時間差出発で案内していただけます。

所用時間1時間30分。

 

初秋の今日は中央標本園、漢方処方園、民間薬園・香辛料園で漢方薬の研修です。

 

まず研修棟で、コーヒーやお茶をいただきながら(なんとフリードリンクが用意されていました!)、園内の紹介ビデオを観賞。廊下の壁には小磯良平の描いた薬用植物画(レプリカです)が掲げられています。

武田薬品の機関誌『武田薬報』の表紙を描いていたんですね。


広ーい園内

 

世界一辛い唐辛子【キャロライナリーバー】

指導員さん「どなたか食べてみますか?」

うーん、誰も手を出しません。もちろん私も。

 

ここでは写真はもちろん、触っても、手のひらで種を出してみても、食べてみても良いのです。

これってなかなか無いです、凄いです。

甘いの辛いの酸っぱいの、口の中も楽しい研修会です。

 

メモを取ったり、写真を撮ったりしながらゾロゾロ・・・

 

巨大なオクラ?いやいやトロロアオイです。

【粘滑・鎮咳】と書かれています。粘滑?・・・ 和紙を漉くときに繊維をつなげる糊としてもつかわれる、との説明に、印刷職人Kはうんうん。



この漢方処方園では、漢方処方の構成植物をまとめて植えてあります。

たとえばよくお世話になる【葛根湯】なら葛根・麻黄・甘草・桂皮・芍薬・生姜・大棗、の混植になりますね。

「ああ、これこれ、お医者さんでもらってる」なんて薬がナマで確認できるって面白いです。


そして、いよいよあこがれの洋館に入ります。

 

 

漆喰の白壁、そこを這う直線の柱や・曲線の筋交、角を落とした四角い板が貼り重ねられた壁、レンガの煙突・・・どれもモダン!

木製アーチ形の玄関

 

壁に貼られた板

建物を正面から見た写真(これだけが夕刻撮影のため、ちょっと色味が違います)

 

建物を裏側から見た写真



室内も予想通り素敵です。

そこに重厚な展示ケースが設えられ、植物標本が展示されています。

 

この部屋の植物は味わうことができます。



 

この建物は、元は明治・大正期の実業家「田辺貞吉」の邸宅。

サンルームであったであろう部屋は、テーブルと座り心地の良いソファーが置かれているので一休み。

ここに座り、園内の樹木や東山の山並みを眺めるのは最高!

田辺貞吉さんはここに座り、海を見たか山を眺めたか・・・

百年経って、窓から見える景色は変わっても、同じ自然を愛でる場所に安住の地(となりますように!)を得られたこの家は、とてもラッキーだったと思えます。

莫大な移転費用を費やしたであろう武田薬品さんに、心からありがとうの一日でした。

 


コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    今村 貞子 (月曜日, 10 6月 2019 21:50)

    昨年から楽しみに参加させて頂いています。
    いつもありがとうございます。
    薬草や山野草に興味がありこのコーナーを見つけた時は大変嬉しく直ぐに夫が申し込みを させて頂きました。
    種類が多い事 季節毎の植栽をゆっくり鑑賞出来るのがとてもしあわせです。
    ガイドして下さるスタッフの方々もいつも とても素敵な方々ばかりです。
    採集させて頂いたものを 写真に撮り 栞にして友人にプレゼントしたりしています。
    今回も又 お世話になります。
    どうぞ宜しくお願い致します。