
【画像はクリックで拡大します】
『和ばら』という言葉をここで初めて知りました。
滋賀県守山市にある「ROSE FARM KEIJI(ローズファーム ケイジ」
『和ばら』はこちらのオリジナル商標です。
実は私、薔薇の花に少々偏見を持っていました。
彼女への告白に「薔薇の花束」
女房の誕生日に「薔薇の花束」
新装開店祝いに胡蝶蘭、というのに似て、特別な格付けがされて使われる花であることが気に入らなかった。
野の花にだって、もっともっと可愛らしい子がいっぱいいるのに、何であんただけが持て囃されるん?みたいな。
いやですねえ、妬み・偏見ですねえ。
ご縁があって、薔薇を栽培しているハウスを特別に見せていただき、花そのものを見ていない自分を深く反省!。
そこにある薔薇はすべてKEIJIさんオリジナルの品種。
ハウスの中を歩きながら、じっと花を見つめている彼の姿を見ていると、この子がこんなこんな風に育ったら、あんな香りを持ったら・・・と、育て上げる喜びが伝わってきます。
「ROSE FARM KEIJI」のパンフレット。
KEIJIさんが生み出された和ばらの数々の美しい写真に、名前(小春・あかり・鈴・茜・・・など、すべて和名)が添えられて、
これ自体が素敵なバラの写真集です。
WEBカタログをこちらから見ることができます。癒されてみてください。
私がハウスの中で撮った写真・・・至福の時間・・・
調べて名前をつけても、間違えたらいけないので止めておきましょう。
ハウスの和ばら達に別れを告げ、最近開店されたばかりの「和ばらCAFE」へ行きます。
コメントをお書きください