夜叉が池林道の花

自然観察会で知り合った友人たちから「夜叉が池に行こう!」と誘われ、「おー久しぶり~嬉しい!」「岐阜側から?夜叉壁を?」と、登る気満々で出かけた私。

正確には「夜叉が池登り口までの林道の野草の観察をしよう」でした。

 

彼(女)等の博識にはとてもついていけないけれど「草花の同定、面白い!!」の一日でした。

【画像はクリックすれば拡大します】


人でも動植物でも物でも、「名前を知る」ということは、対象に近づく大きな一歩です。

「形象認知能力及び色彩識別能力共に赤点」と相方に太鼓判を押されている私ですが、「知りたい」という気持ちさえあれば、牛歩の歩みでも・・・

【ミツバフウロ】三葉風露

これの茎に毛があったらゲンノショウコだそうです。

漢方薬のイメージとは遠い、はかなげな風情の花ですねえ。

 


 

【ツリフネソウ】釣船草、吊舟草

とても面白い花のかたちです。

昆虫の背中に花粉をつけるおしべが上から下がっているのがよく見えます。


 

【ミゾソバ】溝蕎麦

花言葉「純情」が頷けます。

先っぽがピンクに染まり、別名コンペイトウ花と呼ばれることも…

 


【クロバナヒキオコシ】黒花引起し

とてもとても小さい花ですが、アップでみると蘭の花にも引けを取らない面白い形。

群生している姿は素敵です。


【ナギナタコウジュ】薙刀香薷

片側にだけついた花穂が反り返って薙刀に見えます。

【オトコエシ】男郎花

 花も終わり掛け…女郎花(オミナエシ)にたいして男郎花。


 

これなら私にも判ります。

【ダイモンジソウ】大文字草

【オオハナウド】大花独活


 

紫の唇形の花もたくさんあります。

【アキチョウジ】秋丁字

【アキギリ】秋桐


 

 

 

【ヤナギタデ】柳蓼

鮎をいただくときの「蓼酢」はこれから採ります。

「蓼食う虫も好き好き」なんて使われ方をしますが、花はこんなに可憐です。

 

 

【レモンエゴマ】檸檬荏胡麻

レモンの香りがするって言うけれど…??


キク科の黄色い花はたくさんあって…区別がつきません。

でも良~く見るとこんなに違いますねえ。

 

【ヤクシソウ】薬師草

【(ミヤマ?)アキノキリンソウ】秋の麒麟草


【ツリバナ】吊花の実が破れ、種子が吊り下がっているのが見えますか?

 

川べりにブナの大木、足元にはたくさんの実が落ちています。

土に蒔いたら、ブナが芽を出すかなあ?・・・ヤッテミヨウ。


秋の空です。

大きな鳥が足に獲物をつかんで滑空しています。

ワシかタカかトビか?

と、このグループの出会った物への同定意欲は止まるところを知りません。

元気が出ます!


               *同定結果・・「タカ科トビ」とメールが来ました。